



「弘法筆を選ばす」とされていますが、実は「弘法も時々は筆を選んでいたのでは」という説もあります。だからというわけではありませんが、内視鏡医という医療現場の“弘法”も、機器にはこだわりたいものです。
日進月歩の医療とテクノロジー。内視鏡は、その両者を結ぶような存在ですから、常に最新の機器が使用できる環境は大切なことです。
もしあなたが、10年前の機器しか使えないような環境に不満や危機感を抱いているなら、今がその環境を変えるチャンスです。
実際に20年以上前の内視鏡で検査を行っている病院やクリニックもありますよね。それも常時、曇っているような内視鏡で。
積極的な設備投資で多くの患者様にお応えしている【仙台消化器・内視鏡内科クリニック】。最新の機器がそろっているので患者様の満足度は高く、内視鏡医もモチベーション高く仕事と向き合うことができています。
充実した環境で自分をもっと成長させたいとお考えなら、ぜひ当院のドアをノックしてみませんか。
 
 
 
Dr.Shiotsuka
一般的には、総合病院からクリニックに移ると医師の成長はストップします。それは、扱う医療機器の質が落ちてモチベーションが低下したり、検査する症例数が減少したりするからですね。
でも、当院は違います。内視鏡AIを始めとした最先端の医療機器が完備されているため、常に高いモチベーションを保つことができますし、何よりもワクワクしながら日々診療に取り組むことができます。医師が成長していくための環境が、当院にはあります。
勿論、患者さんのためにも整備された環境は必要です。良質な内視鏡検査を提供し、患者さんに喜んでいただくためには、やっぱり最先端の医療機器を使うことも重要だと感じています。


 
Dr.Shiotsuka
経歴
平成16年3月 山形大学 医学部 卒業
平成16年4月 国立病院機構 仙台医療センター 消化器内科
 
資格
・日本内科学会 認定内科医
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本消化器内視鏡学会 専門医
・日本消化器病学会 専門医
| 就業場所 | 宮城県仙台市太白区あすと長町1-5-40 | 
|---|---|
| 業務内容 (内視鏡検査関連) | 上部内視鏡検査:6〜8件/日 下部内視鏡検査:5〜7件/日 | 
| 業務内容 (外来関連) | 20〜30人/日 | 
| 業務内容 (院内業務関連) | 
 | 
| 就業時間 | 8:30〜18:00 | 
| 休日規定 | 週5日(土日祝日は休み) | 
| 有給規定 | 10日/年間 | 
| 休暇規定 | 年末年始はカレンダー通り、夏季休暇は5日(有給とは別) | 
| 基本給 | 年棒2,000万〜(売上連動制) | 
| 福利厚生 | 
 | 
| 適切な人物像 (応募者視点) | 
 | 
| 就業場所 | 宮城県仙台市泉区泉中央1-15-2 または 仙台市太白区あすと長町1-5-40 | 
|---|---|
| 業務内容 (内視鏡検査関連) | 上部内視鏡検査:6〜8件/日 下部内視鏡検査:5〜7件/日 | 
| 業務内容 (外来関連) | 20〜30人/日 | 
| 業務内容 (院内業務関連) | 内視鏡検査および外来(消化器中心、小児無し)、腹部エコー検査 | 
| 就業時間 | 9:00〜18:00 | 
| 休日規定 | 週5日(土日祝日は休み) | 
| 有給規定 | 法令の通り年次有給休暇取得可能 | 
| 休暇規定 | 年末年始はカレンダー通り、夏季休暇は5日(法定有給とは別) | 
| 基本給 | 年棒1,800万~(売上連動制) | 
| 福利厚生 | 
 | 
| 適切な人物像 (応募者視点) | 一般内科の診療に魅力を見いだせず、自分が得意とする内視鏡の専門性を発揮して活躍したい方 | 
| 就業場所 | 宮城県仙台市泉区泉中央1-15-2 または 仙台市太白区あすと長町1-5-40 | 
|---|---|
| 業務内容 (内視鏡検査関連) | 上部内視鏡検査:6〜8件/日 下部内視鏡検査:5〜7件/日 | 
| 業務内容 (外来関連) | 20〜30人/日 | 
| 業務内容 (院内業務関連) | 内視鏡検査および外来(消化器中心、小児無し)、腹部エコー検査 | 
| 就業時間 | 9:30〜16:00 | 
| 休日規定 | 週5日(土日祝日は休み) | 
| 有給規定 | 法令の通り年次有給休暇取得可能 | 
| 休暇規定 | 年末年始はカレンダー通り、夏季休暇は5日(法定有給とは別) | 
| 基本給 | 年俸1,700万~(売上連動制) | 
| 福利厚生 | 
 | 
| 適切な人物像 (応募者視点) | 医師としての専門性を発揮しながら、家庭での役割もきちんと担いたい方 ※子育て中の女性医師限定枠 |